第192回子どもがいない夫婦の相続放送日:2021.12.30

  • 【相談内容】
    私たち夫婦にはこどもがいません。
    夫にもしものことがあった時に相続人になるのは妻である私、夫の兄になります。
    財産のほとんどが今住んでいる夫名義の家くらいなので、夫の兄に相続の要求をされたら、、、と考えると不安です。もしもの場合には、家を売るなどして法定相続分に従うしかないのでしょうか。
  • 問題:
    • 遺言が無い場合、「妻」と「夫の兄」それぞれの法定相続分は?
      ─ 妻(配偶者):3/4、夫の兄(兄弟姉妹):1/4
    • 遺言で「すべての財産を妻に遺す」ことを明記すれば妻に全ての財産を渡すことは可能?
      ─ 可能。
  • 【解説】
    • 子どものいない夫婦の場合、遺言で配偶者へ全財産を遺すことに、何の障害もありません。
      被相続人の兄弟には、「遺留分」がありませんので、正式な遺言書に「配偶者に全てを相続させる」と書いてあれば、異議を唱えることはできないのです。
    • ご相談者は、ご主人がお元気なうちに是非、「妻に全財産を相続させる」という遺言書を作っておいてもらいましょう。
    • お二人で築き上げた財産です。他人に渡したくないと思うのは当然のこと。ご夫婦が元気なうちに、お互いにとって最も望ましい内容の遺言書を作っておけば万全です。認知症や寝たきりになるなど、これから先何が起こるかわかりません。先々の事をじっくり考え、財産や保険などもチェックし直して、安心・納得できる遺言書を作成なさってください。

窓口のご案内

石川県野々市市で
相続にお悩みの皆様へ

資産・相続の相談は、繊細なお話。
問題も人それぞれで多岐に渡ります。
誰に何を相談していいのか…
よくわからなくて不安…
そんな時、ぜひ私たちにご相談下さい。
プロである私たちが
みなさまを全力でサポートいたします。

専門家が丁寧に対応。
じっくりお話を伺いお悩みを解決します!

相続に関する無料相談はこちら ※具体的な手続きのサポートには別途料金が発生します
お電話でもご予約いただけます
解決のカギは地元の専門家いしかわ相続サポートセンター
絹川商事

rooms絹川商事 金沢工大前支店内
石川県野々市市高橋町24-3

076-220-6541

受付時間/9:30~17:45(日曜・祝日除く)

いしかわ相続サポートセンター絹川商事

相続ラジオ

ラジオ番組

教えて絹川先生!
文香の知らない相続の世界

パーソナリティと相続について楽しく学ぶラジオ番組です。
身近な事例を元に、相続にまつわるトラブルや
疑問を分かりやすく解説しています。

放送局 北陸放送
タイトル 「教えて絹川先生!文香の知らない相続の世界」
放送時間 毎週木曜日15:20~
出演 絹川忠宏、大木文香